2025.5.5.福知山廃線を歩きました、真っ暗闇を体験できます

お出かけ&旅行

福知山線の廃線跡を歩きました。有名なコースのようです。歩いている人けっこういました。

ただ何か所かトンネルの中を歩くのですが、廃線ということもあり照明などはなく真っ暗闇です。

入り口と出口の外の明かりで何とか歩けるかなって思っていたのですが、300メートルとか400メートルもあるトンネルもあって、明るいのは入り口だけで中は真っ暗闇です。

福知山廃線に行くときはヘッドランプや懐中電灯は必須です。

スマホのライト機能でもなんとかなるけど、線路跡を歩くので枕木の上を歩きます。トンネルの中だと、つまずきやすいのでスマホを手に持ちながら歩くよりはヘッドランプがおすすめです。

僕は嫁さんと二人で歩いたので、真っ暗闇でも会話しながら歩けるので怖さはないけど、この日は他の人とすれ違わなかったトンネルもあり、一人だったら心細いだろうなと思いました。

僕たちの後ろから歩いていた人も、トンネルを出てから「前方にお二人がいたので少し安心して歩けました。」と話してくれました。それくらい真っ暗です。

廃線と並行して流れている武庫川の景色もええ感じです。

入り口と出口の部分は明るいけど、歩くにつれて暗闇に包まれます。

スマホのナイト機能を使って嫁さんスマホのライトだけ照明で真っ暗闇の中を撮影。ホンマに真っ暗ですよ。

鉄橋も歩きます。景色はサイコーです。

愛用のザックはこちらです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました