PR

新居でのネットの環境

記事内に広告が含まれています。

光を予定してたんですけど、工事などが2月の下旬になると言われ、同時に申し込んでいた「スカパー光」は今日現在で11月申し込み分の工事を行っていると言われました。

で、結局時間がかかりすぎるので、どちらもキャンセルする事となりました。

げんざいつかっているADSLを移転させます。

もともとADSLに不満はありませんでした。光にしようと思ったのはテレビの視聴方法法をどうするかと考えたからです。

我が家には引越しに備えて買い換えた地デジ対応のテレビと従来のアナログテレビが一台あります。新居ではリビングには地デジを、寝室予定の部屋にはアナログテレビを設置する予定。

やがてなくなるアナログ放送のアンテナを立てるのももったいないし、大阪でも何とかなりそうな地デジアンテナをベランダに設置すると、アナログテレビは映らない。

テレビは一台でもいいんですけど、我が家の地デジの電波は生駒方面から来ているため、ベランダにアンテナを設置した場合、サンテレビが映らない可能性が高い。サンテレビは神戸方面からの電波で映るからです。そうなると、阪神タイガースの中継がほとんど見れなくなる可能性が出てきます。

そういった諸条件をクリアーするためにADSLから光回線に乗り換えて、同時にスカパーを申し込んだんですけど、スカパー光は半年くらい待たないといけないといわれました。

結局今は、普通のケーブルテレビでの契約を検討しています。ネットはADSLで継続の予定。

それでもしばらくネットはダイヤルアップ接続になる可能性もあるので、面倒です。

亭主22791

コメント

  1. shonangirl より:

    こんにちわ!
    光の開通って本当に時間がかかりますよね。
    以前引越しに合わせて、頼んだら3ヶ月待ちでした。
    (インフラが整っていないともっと待たないといけないらしいのですが。。。)
    現在仮住まい中のため、一旦解除しているのですが、”再開通には時間がかかることをご了承ください”と解除時に釘をさされました。
    ということで、我が家の新居は CATVのネット環境を利用する予定です。電話も込み(IP電話ですが)のパック料金にしちゃいます!

タイトルとURLをコピーしました