4月に入ってから、19日(日)25日(土)26日(日)と次女のミニバスは試合続きで、明日5月3日(日)も練習試合が組まれています。嫁さん仕事なので、私は3週続けて引率です。引率大変なんですが、連続して試合をこなすことで、4年生の次女が成長してるってことを書いてみました。
試合でのルールを理解してきた
ここのところ小4の次女から
「ヴァイオレーションって何?」
「ファイブファールとかチームファールって何?」
って聞かれるようになりました。今までそんなこと聞いてきたことなかったんですけどね。僕はバスケあまり知らないのですが、ネットで調べて答えるようにしています。
練習ではきっちりそのあたりのことやってないのかもね。実践的な練習が多いのでしょうね。
次女は4クォーターのうち1クォーター出場することの多いトップメンバーの交代要員です。だから、たくさんファールしてしまって退場になってもチームへの影響って小さい。トップメンバーの子供たちがファールするくらいなら次女がファールしてでも速攻とめたりする方がチームにとってはメリットが大きい。
だから、ガッツで止めに行くんだってことを話しています。
実はマークが見えてなかった
次女は学校の授業ではメガネっ子。ミニバスの時はメガネなしでやっているのですが、先日の試合でマークにつくのが遅れがちでコーチに怒鳴られていました。
よくよく聞いてみると、メガネなしではマークがだれかわからないってことがわかりました。さすがに試合が続けてあるとマークにつけないと試合に出られなくなるという危機感を感じたのか、メガネかけて試合に出るという選択をしました。きちんとバンドで固定しています。トップメンバーほどは激しいやり取りはしないので、普通のめがねにバンドっていう組み合わせでしばらく乗り切る予定です。
スポーツ用にゴーグルみたいなメガネを購入する予定です。
自分の役割や位置取り
毎週試合がある事で、前の試合での反省を次の試合に生かすってことができるようになってきました。
昨年までは月1回くらいのペースの対外試合のペースだったので、試合で学んだことも、1カ月ぶりの対外試合では頭から抜けてしまっていることも多かったんですよね。
でも、今回は3週続き。しっかり前週の反省が頭に残っているようです。次女が学んでいるのは試合での自分の役割。僕はバスケ経験ありませんが、試合中のコーチの指示なんかを聞いていると次女の試合中の役割は
- しっかりとディフェンスする
- マークにしっかりつく
- 上手な子が攻めているときにそのコースに入らないように気を付ける
こんな感じなんです。
次女は小4でまだまだ試合経験が浅いので、攻撃参加することはほとんどありません。いいパスをもらって、前に誰もいない時はドリブルで攻めるけど、それ以外では積極的に攻撃参加しません。むしろ邪魔にならないように、コートを動き回って上手な子が攻めやすいようにすること。
少し下がった位置にいて、相手の速攻を止めること。このあたりのことが役割のようなんですよ。
主としてやらなければならないのは、ディフェンスなんですね。
ようやくそのことがわかってきたようです。その為にはどんな位置取りをしないといけないのか、積極的に守るためにすべきことはなんなのかってことをわかってきたようです。
いままでは、自分のマーク相手以外にはあまりディフェンスにかなくていいと思っていたようです。だから相手チームの速攻があって、めっちゃいい位置にいて止められるのに、出遅れたりしていました。自分のマーク相手ではなかったからです。そんなん関係なく止めに行く必要があるというのを、最近気づいたようです。
シュートするのも楽しいけど、ディフェンスしっかりしないと負けてしまうのですよ。
明日の試合もがんばれ!