5年生の次女のミニバスチーム2016年度初の公式戦チャレンジカップ大阪市予選はベスト4で終わりました。
前日土曜日の2回戦、準々決勝は点差をあけて勝ち上がりましが、さすがにベスト4に残っているチームは実力校でした。
準決勝
28対32で負けました。
一時10点差くらいまで離されたのですが、4Qに頑張って追い上げたのですが追い付けませんでした。
3位決定戦
33対34
1点が及ばなかった―。
点の取り合いシーソーゲーム。3Q終了時点では少し話されていたんだけど、4Qで逆転。そのままいってほしかったけど再逆転されて追いつけませんでした。
お互い接触プレーも多く、激しい試合でした。
結果最終日は2戦2敗で大阪市予選は4位という結果でした。
準決勝で負けた時点で、泣いている子も多かったんだけど昼ごはんと休憩でみんな復活。さすがに小学生は切り替え早い。そうして挑んだ3位決定戦。
接触も多くて、どっちのファールかよう分からん場面もあったんだけど、結果は負け。
次女も泣いてたなあ。
この日の次女
実力チーム同士の試合。
前日まではパスカットしたりシュートチャンスがあったりしましたが、さすがにこの日はディフェンス中心の動き。だけど、マークする相手とか他のマークのカバーに入るとかディフェンスに関してはいい動きができていました。
オフェンスで、もっとしっかり動いてマークを引き付けるような動きができると、味方の選手も攻めやすくなるんだけどね。そのあたりは今後の課題。
大会を通して、点差が開く試合では4Q目に出場したりと、試合に出る機会は多くなってきてる。
何よりも、今までは試合に出ても活躍の少ないこともあったんだけど、この大阪市予選ではディフェンス、オフェンスともにいい動き出来ていました。
これからの活躍に期待です。
次は6月のブロック大会です。